こんにちは。パエリア王子ことパエリア王子です。
今回はクレジットカードを何枚も持っていると損をする落とし穴について書いていきます。
クレジットカードを何枚も持っていると管理ができなくなるので、2枚か多くても3枚とすることが推奨されています。
それでは早速いきましょう。
①実は年会費がかかっている
クレジットカードって年会費無料のものって結構あると思います。
僕が使っているクレジットカードも年会費無料です。
しかし、中には初年度のみ無料や年間○○円以上使えば無料、一回でも使えば無料なんてものもあります。
一回なら使うか、と思って作っても意外と使わずに年会費だけ払うということもあると思います。
そして使わなくなったクレジットカードの退会って結構めんどうなんですよね、、、
入会時には必ず年会費について詳しく見て検討することをおすすめします!
②紛失した時に気づけない
これはあまり多くないかもしれませんね。
財布を落として、その中にクレジットカードが何枚も、、、
そして何枚入っていたか、どこのクレジットを持っていたかわからない、ということになったら恐ろしいですね。
少なくとも持ち歩くクレジットカードは1枚か2枚とすることをおすすめします!
③せっかくたまったポイントを失効してしまう
その店舗で使うと普通のクレジットカードよりもポイント還元率がいいカードって結構あります。
なので、どうしてもたくさんクレジットカードをつくってしまうんですよね。
ポイント還元率がいいことはとてもうれしいことです。
しかし、ポイントを使わないとお得にはなりません。
ポイントには失効期限がついているものが多くあります。1年間有効というものが多いのではないでしょうか。
その場(店舗)ですぐに使えるものなら良いですが、わざわざホームページからいろいろして、、、なんてのもあるので、そうなるとめんどうになってしまい、気づけば何ポイントも無駄にしているっていうことも。
ポイント目的でクレジットカードをつくるのであればポイントの使用方法も確認してから作ることをおすすめします!
また、次回もクレジットカードについて書いていきます。
それでは、また次回。
コメントを残す