ふるさと納税ってお得だって聞くけど、実際お得なの?
やってみたいけど、どうやったらいいかかわからない
と、思っていませんか?
こんにちは。パエリア王子ことパエリア王子です。
今回はふるさと納税についてFPの僕ができるだけ「簡単に3行で」お伝えしていきます!
それではさっそく、、、
1、実質2000円で返礼品をもらえる!
2、ふるさと納税のサイトに登録、欲しい商品をもらって、申請をすればOK!
3、申し込みはいつでもOK!
1、実質2000円で返礼品をもらえる!
ふるさと納税とは特定の地域・自治体に税金(寄付金)を納めることでその地域を応援し、
そして地域・自治体は納税してくれたお礼に「返礼品」という形で何かしらお返しをする、
そしてその納税した税金の一部を「所得税」「住民税」から控除(簡単に言うと値引き)してくれるという制度です。
そしてその控除額というのが「払った金額-2,000円」です。
例えば、10,000円のふるさと納税をどこかの地域に納めると、「10,000円‐2,000円=8,000円」が所得税と住民税から控除(値引き)されます。
え!それならたくさんふるさと納税した方がいいじゃん!と思うかもしれません。
しかし、もちろん上限額が決まっており、年収400万円、独身または共働きであれば上限額は約「42,000円」となります。
つまり納めるのは44000円分までお得になりますよということですね。
また、返礼品の価値は納税額の30%以下にするように国から言われていますので、この場合だと44000円×30%-2000円で11200円程度お得になるということです!
また、基本的には所得税は寄付した年の控除、住民税は翌年の控除となりますので、ご注意ください。
2、【方法】ふるさと納税のサイトに登録、欲しい商品をもらって、申請をすればOK!
まずはふるさと納税のサイトへ登録しましょう。
有名なところだと「楽天ふるさと納税」や「ふるなび」、「さとふる」などがありますね。
サイトの違いは主に「登録自治体数(返礼品数)」や「ポイント」です。
楽天だと楽天ポイントがたまったり、ふるなびは登録自治体が多いです。また、さとふるだとさとふるでしか扱っていない返礼品などがあることが特徴です。
このようなふるさと納税サイトへ登録して、欲しいものを選んで納税しましょう。そうすると1か月程度で返礼品が届きます!
あとは申請をするだけで完了です!
申請には2パターンあります。オーソドックスなのは確定申告をすることです。こちらは普段やっている人は知っていると思いますが、やったことない人はちょっと面倒だと思ってしまいますよね。
そういう方にも安心なのがワンステップ特例制度です。
もちろん条件がありますが、ざっくり言うと①会社で働いており、普段から確定申告をしていない。(する必要がない状態)②寄付先が5か所以内。
この2つですので、多くの人は利用できる制度となっております。
こちらの制度は確定申告をする代わりに自治体に申請書を出せばよいだけなので、とても簡単です。申請書に必要な書類も寄付するときに一緒に依頼できるので、ほとんど手間もありません。
ただ、申請書を出すことは忘れないでくださいね。
まずはサイトに登録してほしい返礼品のある自治体に寄付してみてはいかがでしょうか?
また、昨年僕は初めて確定申告を行いましたが、意外ととても簡単でした。パソコンで書類を作って税務署にもっていけば1分以内でした。これを機会に確定申告をしてみるというのもよいと思います。
3、申し込みはいつでもOK!
年末や年初めしか申し込めないと思っている方もいれませんが、申し込みはいつでも可能です。
もちろん税金が関係する制度ですので、適用はその年になりますので、年末は混むようです。
今時期だとスムーズに申し込みができるのではないでしょうか。
今回はふるさと納税について解説させていただきました。
私もこれを機にふるさと納税を始めてみます。
返礼品が届いたら紹介しようと思いますので、お楽しみに!
それでは、また。
コメントを残す